当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

イルミリオン2022-2023のクリスマスの混雑状況は?渋滞や混雑回避方法と駐車場についても

イルミネーション

都心からのアクセスも良く、関東最大級のイルミネーションを見る事ができる『さがみ湖イルミリオン』は関東三大イルミネーションの1つです!

さがみ湖イルミリオンでは600万球のLEDを使用したイルミネーションを見る事ができるので、カップルのデートスポットとしても大人気です。

そんなさがみ湖イルミリオンをクリスマスに観に行こうと思っている人は、どれくらい混雑するのか気になりますよね。

さらには渋滞や混雑回避方法、駐車場についても気になるところです。

そこでこの記事では、『さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの混雑状況は?渋滞や混雑回避方法と駐車場についても』と題して、以下のことについてお伝えします!

この記事でわかること
  • さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの混雑状況について
  • さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの渋滞や混雑回避方法について
  • さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの駐車場について
  • さがみ湖イルミリオン2022-2023の開催内容

さがみ湖イルミリオン2022-2023へクリスマスに行こうと思っている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの混雑状況は?

さがみ湖イルミリオンをクリスマスシーズンに観に行こうと思っている人は、どれくらい混雑するのか気になりますよね。

さがみ湖イルミリオンの開催期間中で最も混雑している時期は、12月のクリスマスシーズンと土日祝日や年末年始となっています。

その中でも特に混雑する時間帯が、イルミネーションが点灯する17時〜18時頃となっています。


イルミネーション開催間際や開催時間中の混雑を回避するために、日中は遊園地で遊び、そのままイルミネーションを観るのがおすすめす♪

日中から園内に入っている場合、追加料金なしでさがみ湖イルミリオンを観る事ができますよ^^

ただし、さがみ湖リゾートプレシジャーフォレストもイルミネーションが始まる11月頃から年末年始にかけて来園者数が増え、特にクリスマスシーズンや土日祝日、年末年始は園内が非常に混雑します。

11月〜年末年始にかけては基本的に園内は混雑しており、特に日が沈む夕方にかけてがピークと考えておいて間違いないです。

夕方からさがみ湖イルミリオンに行く場合、混雑をできるだけ回避するためには遅くとも16時前には到着できると良いですね^^


クリスマスシーズンは例年チケット売り場にも長い列ができるため、混雑を回避するならば事前にチケットを購入しておくことをおすすめします!

前売りチケットは アソビュー!KKdayから簡単に購入できますよ♪


日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!


プレジャーフォレストクラブにメルマガ登録すると、割引価格でチケットを購入できたりイベント情報をいち早く受け取れるのでおすすめです♪


2022年のクリスマスは12月24日が土曜日、12月25日が日曜日と、2日間とも土日なので例年以上混雑が予想されます!

そのため、クリスマスシーズンにさがみ湖イルミリオンに行かれる方は、出来るだけ早い時間に到着するのがおすすめですよ^^

さがみ湖イルミリオン2022-2023の渋滞や混雑回避方法は?

さがみ湖イルミリオンがクリスマスシーズンに混雑するならば、渋滞や回避方法についても気になりますよね。

さがみ湖イルミリオンが開催される期間中でも、特にクリスマスシーズンや土日、年末年始は周辺の道路までとても混雑します

というのも、さがみ湖イルミリオンの周辺道路は一本道で抜け道などがないからなんですね。

さらに一般道だけでなく高速道路も渋滞するので、クリスマスシーズンや土日祝日、年末年始にさがみ湖イルミリオンを観に行く人は、渋滞をある程度覚悟しておいた方が良いかもしれません。


高速道路で渋滞に巻き込まれやすいのが中央自動車道『小仏トンネル』なので、渋滞を回避するためにあえて『相模原IC』を使わず、『高尾IC』で高速道路を下りて国道20号線を利用するのがおすすめです!

行きだけでなく帰りの時間帯も混み合うので、帰りの混雑を回避したい場合は少し早めに切り上げて『高尾IC』を利用して帰るようにしましょう。


さがみ湖イルミリオン開催期間中は、バスタ新宿や横浜駅からの直行バスが運行されているので、渋滞や混雑を回避したい人は公共交通機関を利用するのも1つですよ♪

さがみ湖イルミリオン2022-2023の駐車場は?

さがみ湖イルミリオンがクリスマスシーズンに混雑すると分かれば、車で行こうと思っている人は駐車場についても気になるところですよね。

園内や道中が混雑するとなれば、察しの良い人はお分かりかと思いますが駐車場も非常に混雑します。


さがみ湖リゾートプレジャーフォレストには第一駐車場~第四駐車場の大きな駐車場がありますが、11月〜年末年始にかけて、駐車場はイルミネーション開始時刻が迫る17時前後には平日でも満車ということも少なくないです。

そのため、さがみ湖イルミリオンが開催される11月~1月にかけては臨時駐車場が設けられ、駐車場が満車になると園外にある臨時駐車場に案内される事があります。


臨時駐車場は日によって停められる場所が異なり、遠い臨時駐車場に案内された場合は入園ゲートまで運んでくれる無料シャトルバスに乗って行くことになります。

臨時駐車場から徒歩でさがみ湖イルミリオンまで行くとなると30〜40分ほどかかってしまいますが、無料シャトルバスを利用する人は多いため、すぐに乗れずに何本か見過ごさなければならないことも珍しくありません。

2021年はシャトルバスの運行がなかったため、園外の臨時駐車場に停めることになった場合、徒歩か公共のバスに乗って入園ゲートまで行かなければなりませんでした。


そのため臨時駐車場の利用を避けたい人は、できるだけ早い時間にさがみ湖リゾートプレジャーフォレストの駐車場に到着して、遊園地で遊んでからイルミネーションを楽しむという流れがベストです!


夕方からイルミネーションを観に行く場合、16時前までには駐車場に入れるようにしましょう。

ただし、クリスマスシーズンはイルミネーションの開催時間帯だけでなく、日中の開園時間帯も混雑するので、夕方前に臨時駐車場も満車になってしまう可能性があります。

駐車場や道中の混雑をどうしても避けたい場合は、公共交通機関を利用することを検討してみても良いかもしれませんね。

さがみ湖イルミリオン2022-2023の開催内容

さがみ湖イルミリオン2022-2023の開催内容についてご紹介します!

名称さがみ湖イルミリオン
開催期間2022年11月12日(土)~2023年4月2日(日)
休業日2022年11月24日(木)、2023年1月5日(木)~3月16日(木)までの毎週水・木曜日
※2023年2月23日(木)、2023年3月15日(水)は営業
点灯時間2022年11月〜2023年1月 17:00〜
2023年2月 17:30〜
2023年3月 18:30〜
2023年4月 18:15〜
※日の入り時間に応じて変動の可能性あり
開催場所さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
住所〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話番号0570-037-353
入場料未定
駐車場あり

さがみ湖イルミリオンでは、600万球の電球を使用した関東最大級のイルミネーションを見る事ができます♪

2022年度は『すみっコぐらし』がテーマのエリアも誕生するので、とても楽しみですね^^

光の虹の上を渡る『虹のリフト』や観覧車からイルミネーションを見渡す事ができる『光のかんらんしゃ』など、ナイトアトラクションも営業しているのでとても楽しい時間を過ごす事ができますよ!

さがみ湖イルミリオン2022-2023 まとめ

さがみ湖イルミリオン2022-2023のクリスマスの混雑状況や渋滞、混雑回避方法と駐車場についてもご紹介しました。

さがみ湖イルミリオンは関東三大イルミネーションの1つで、毎年多くの人が美しいイルミネーションを見に来園します。

そのためクリスマスシーズンや土日祝日、年末年始になると、園内も周辺道路も非常に混雑します。

さらに駐車場もすぐに満車になってしまうため、例年11月〜1月にかけて臨時駐車場が設けられますが、それも満車になってしまうほどの人気っぷりです。

混雑を避けたい場合は早めの時間に来園したり、車ではなく公共交通機関を利用してみるのも手ですね!

上手に混雑を回避して、さがみ湖イルミリオンで美しく輝くイルミネーションを見ながら、大切な人と素敵なクリスマスを過ごしてくださいね♪