当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

つわりで上の子がテレビばかり!ほったらかしでごめんねと罪悪感を感じない方法は?

つわりで上の子がテレビばかり!ほったらかしでごめんねと罪悪感を感じない方法は? マタニティ

つわりが辛くて上の子の相手ができず、テレビばかり見せてしまうことに罪悪感を感じていませんか?

テレビを見てくれるとありがたいと思う反面、ほったらかしてごめんね、という気持ちになってしまいますよね。

つわりで体が辛いうえに、上の子に寂しい思いをさせているような罪悪感があると、精神的にも辛くなってしまいます。

そこでこの記事では、つわりで上の子がテレビばかりになってしまう時の対処法や、ほったらかしでごめんねと罪悪感を感じない方法についてご紹介します。

つわりで上の子がテレビばかり!ほったらかしにならない方法は?

つわりで上の子がテレビばかりになってしまうと、どうしても気になるのが親心ですよね。

ここでは、つわりでも上の子がほったらかしにならない方法をご紹介しますね。

家族や周囲の人を頼る

旦那さんはもちろんのこと、家族、周囲の人などに頼りましょう。

  • 旦那さんに協力してもらう
  • 実母・義母に上の子をおねがいする
  • 母子で実家に帰る

仕事の都合でなかなか難しいこともありますが、なるべく早く帰ってきてもらうなど、まずは旦那さんに協力してもらうのがオススメですよ。

  • 休みの日は、こどもを思い切り遊びに連れて行ってもらう。
  • 上の子と一緒にお風呂に入ってもらう
  • 夜ご飯を買ってきてもらう
  • 朝・夜はお皿洗いや片づけをしてもらう
まむうさ
まむうさ

協力して乗り切ることで、家族の絆も深まるね

実家に帰省できる環境であれば、それもオススメです。

気兼ねなくゆっくりできますし、お子さんもおじいちゃん・おばあちゃんと過ごせる時間も貴重ですよね。

私は近所に住んでいた義母に、仕事が休みの日などは上の子を時々預かってもらいました。

家事をしてもらうのは気を使ってしまうので頼みませんでしたが、こどもを見てもらえるだけでかなりラクになりましたよ!

おもちゃのサブスクを利用する

おもちゃは目新しいと飛びつきますが、中にはすぐ飽きてしまうものも多いですよね。

おもちゃのサブスクを利用すれば、物は増えないし、いろいろなおもちゃが試せるのでオススメです♪

おもちゃのサブスクリプションサービス(サブスク)とは?

こどもの成長に合ったおもちゃを定額制でレンタルできるサービス


ここでは有名かつ人気なサブスクを5つご紹介しますね♪

サブスク名特徴値段 / 月おもちゃの数初回料金
知育玩具レンタルのトイサブ ・気に入った物は買い取り可
・LINEでプランナーに相談できる
3,670円5~6個初月半額セール
3,674円→1,837円
ChaChaCha(チャチャチャ)・育脳をメインとしたプランも
・教育のプロに選んでもらえる
基本プラン 3,630円
学研ステイフル監修 4,950円
特別支援教育 4,378円
6~7個初月1円
サークルトイズ身体を動かせる大型遊具ありバリュープラン 3,980円(送料有料)
プライムプラン 9,980円(送料無料)
初回割引あり3
バリュープラン 7,960円→2,985円(最初の2カ月)
プライムプラン 19,960円→7,485円(最初の2カ月)
玩具GANGくぼたのうけん(育脳)監修5,980円5個初回3,980円
おもちゃのサブスク毎回中古絵本2冊プレゼント3,828円4~7個初回無料


どのサブスクもおもちゃの質が高く、知育面でもオススメできるサービスですが、その中でも特にイチオシのサブスクが初月1円で利用することができるChaChaCha(チャチャチャ)です!


ChaChaCha(チャチャチャ)は教育のプロがおもちゃを選んでくれるだけでなく、カタログから好きなおもちゃを選ぶこともできるので、”こんなおもちゃが送られてきて残念…”ということがありません。

さらに送られてくるおもちゃはどれも新品のようにキレイで、ていねいに殺菌・消毒が行われているので、安心してお子さんにつかわせてあげることができますよ♪

まむうさ
まむうさ

初月1円でキレイなおもちゃが6〜7個も送られてくるなら、まずはお試しから始めてみたい!

おもちゃは生後3ヶ月〜満6歳までのお子さんが楽しめるものを取りそろえており、有名ブランドのおもちゃや木の知育玩具までバリエーションも豊富です。


もしお子さんがレンタルしたおもちゃを気に入ったら、特別格安料金で買い取りもできるので、つわりでおもちゃを買いに行けないときも安心ですね。

おもちゃのサブスクを試したことがない場合、サービス内容もおもちゃもハイクオリティで安心なChaChaCha(チャチャチャ)を選んでおけば間違いありません


初月1円と安くお試しできるので、気になる場合はつわり中だけでも利用してみてはいかがでしょうか^^


\ つわりで遊べなくても上の子が楽しめるおもちゃが多数! /

家事代行サービスを利用する

家事が辛い時には、家事代行サービスを利用する方法もあります。

【タスカジ】なら1時間1,500円〜と業界の中でも最安値で頼めて、入会金や登録料も一切かからないので、体調が悪い時にいつでも利用できるように登録だけでもしておくと安心ですよ。

掃除や料理はもちろん、ペットケアやチャイルドケアまでオプション料金ナシでお願いできるので、依頼するハードルも低いですよね。

そのため【タスカジ】を利用すれば家事はもちろん、上の子のお願いまでできちゃうので依頼する手間や時間も省けて一石二鳥ですよ!


\ ママは休めて上の子は笑顔で過ごせる /


また、スーパーの宅配サービスや食材宅配サービスを利用するのもおススメです。

お店やサービスによっては、小さい子がいると宅配料が安くなったり無料になったりしますよ


イトーヨーカドーネットスーパーなら、子育て応援キャンペーンに登録すれば配達料金がいつでも半額になる上に、アプリからカンタンに注文できるので横になりながらでもお買い物ができちゃいます

つわりが終わってお買い物にいけるようになっても、荷物がたくさん持てなかったり、お子さんが走り回ったりと、こども連れの買い物は大変ですよね。

イトーヨーカドーネットスーパーを利用すれば、重たいものやかさばるものでもお家まで運んでくれるので、とっても便利!

好きな日時を指定できて、非対面での受け取りも可能なので、赤ちゃんのお世話で手が離せない時にも助かりますね。

妊娠中だけでなく出産後の子育て期間中まで役立ちますよ♪


\ アプリをダウンロードすればつわりで辛い時も寝ながらお買い物 /

保育園の一時預かりを利用する

家族や周りのひとを頼ることができない場合でも、保育園の一時保育や地域の一時預かりなどが利用するのがおすすめですよ。

保育園によっては、一時保育を行なっているところがあります。

前もって園を探して登録しておくことで、スムーズに預けることができますよ!

つわりが始まってから探したり、園に説明や登録をしに行くのはなかなか大変ですもんね。


保育園の場合は、週に3日まで、と日数が決められていることが多いです。

保育園によって一時保育の予約の取り方もさまざまで、人気の園などは次の月の予約が始まった途端すぐに予約で埋まってしまうところも…!

お悩みママ
お悩みママ

登録しても一時保育の予約がとれないと意味がないものね…

通いやすさや、予約の取り方など色々な条件で、無理なく通えるところを選ぶことがオススメですよ。


また、認可外保育園や民間施設、地域の子育てサポート施設や託児所でも一時保育を実施しているところがあります。

認可保育園に比べると少し割高になることはありますが、急なときでも対応や受け入れをしてくれることがあるので、いざという時は利用してみてはいかがでしょうか。


私は下の子を妊娠した時に、上の子を認可保育園の一時保育に登録しました。

そしてつわりが始まった頃から、週に2回ほど利用しましたよ!

外で皆と遊んでくれることと安心して預けられることで、精神的にも楽になったのを覚えています。

検診の日に預けるのも移動の負担が減ってオススメですよ!


わたしのこどもは食物アレルギーがあったので、その対応も前もって確認しておきました。

気になることは事前にしっかり確認しておくと安心ですよ。

そのまま出産の時や出産後も利用したのですが、慣れていたおかげでスムーズにこどもも行ってくれて、とても助かりました。

もしつわりで辛い時は、保育園の一時保育や地域の一時預かりなどを利用してみてくださいね。

ベビーシッターを利用する

ベビーシッターさんにお願いすることで、送迎や預かり、学童サポートなどをしてもらえますよ。

ベビーシッターのタイプには以下のものがあります。

  • マッチングサイト
  • 派遣会社

マッチングサイトは個人に直接依頼する方法で、アプリなどに登録することで手軽に予約できますよ

派遣型はお住いの地域の事業者に登録して、所属するベビーシッターさんが派遣されるものです。

ベビーシッターの公的資格はありませんので、どんな人にお願いするかをしっかり選ぶ必要がありますね。

選ぶときの基準のひとつとして「公益社団法人全国保育サービス協会」に加盟しているかどうか、があります。

認定試験や研修会、ベビーシッター養成なども行い、ベビーシッターの質の向上に努めているので、安心感がありますよね。



ベビーシッターさんも、保育士の資格を持っている方だったり、看護資格を持っている人、研修を受けている方が多くいます。

また、資格はないけれど長年ベビーシッターをされている方もいますよ。

しっかり事前に話をして、安心して任せられる人にお願いしましょう。

まむうさ
まむうさ

実際に利用した人の、口コミや評価も参考にするといいね

【ベビーシッターさんいにお願いするときの注意点】

  • 信頼できる事業者やシッターさんであるか、しっかり確認
  • 事前に面接する

しっかりと確認して、信頼できる相手にお願いすることが何よりも重要ですよね。

事業者名や氏名、住所、連絡先など、確認しておきましょう。

都道府県に事業者として届け出をしているかも、確認しておいた方がいいですね。

まむうさ
まむうさ

こどもを預けるのだから安心安全だ第一だね!

事前に面談を希望できるところもありますよ。

直接会ってサービス内容や保育場所の確認などを話しておくと安心ですよね。

まむうさ
まむうさ

実際会うと人柄もわかるから安心だね

緊急時など、万が一の時の対応も事前に話し合っておきましょう。

預かってもらっている間の、こどもの様子もしっかり聞いておくことも重要です。

厚生労働省では、ベビーシッターなどを利用するときの留意点を公表していますので、事前にしっかり確認しておくことがオススメですよ!


>> ベビーシッターなどを利用するときの留意点 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)


私の友人はつわりが長かったので、妊娠期後半はベビーシッターさんにお願いして、公園で遊ばせてもらっていました。

近くの公園だと、知っているママなどがいて様子をみていることもあるので、さらに安心ですよね。

私もそのひとりですが、保育士さんのような方で、こどももとても懐いていました。

そのベビーシッターさんは、それ以降も他の子を連れて何度か見かけたので、きっと色々なひとが利用しているのですね。

ファミリーサポートを利用する

つわりが辛くてどうにもならない時に、ファミリーサポートを利用する方法があります。

ファミリーサポートとは、子供の送迎や預かりなど、子育ての「援助を受けたい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(提供会員)」が会員となり、地域で相互援助活動(有償)をおこなう事業。

ファミサポのしくみ | 一般財団法人 女性労働協会 (jaaww.or.jp)

ファミリーサポートには、以下のタイプがあります。

  • 市区町村
  • 企業・NPO法人

市区町村は、「地域子ども子育て支援事業」(内閣府)として行われているものです。

企業やNPO法人は、各団体に所属するスタッフがサポーターとなって行っています。


基本的なサービス内容は送迎や一時預かりですが、企業が行っているサービスの中には、家事から英語保育まで、幅広い内容のところもありますよ。

必要に応じて、相談してみるといいですね♪

つわりで上の子にテレビを見せても罪悪感を感じない方法は?

横になりながら一緒に過ごすだけでもこどもは安心します。

ここでは、つわりで上の子にテレビを見せても罪悪感を感じない方法をご紹介しますね。

知育番組を見せる

アニメばかりではなく教育テレビや知育番組にすると、新しいことを覚えることができて、成長にも役立つのでオススメですよ。


Huluならアンパンマンやしまじろうなどの知育アニメがたくさんありますし、ママも好きな番組を見ることでつわりの辛さが紛れるかもしれません。

今なら2週間無料で視聴できるので、お試ししてみてもいいかもしれませんよ♪


また、YouTubeにもいろいろな動画がありますし、ひらがなや数字、英語などに関する動画もいいですよね。

英語は理解できなくても、耳で聞くだけでも効果がありますよ。


カンタンに作れる折り紙の動画を見ながら作品を作るのも、ひとつひとつ教えなくていい上にお子さんも楽しめますよね。


運動不足かな、と思ったら歌いながらダンスなどもいいですね。

テレビアニメを見るだけでなく、新しい刺激も取り入れたい時は、知育番組を活用してみてくださいね!


\ 上の子と一緒に楽しめてつわりの辛さも紛れる /

一緒にテレビを見る

一緒にテレビを見るだけでも楽しめますし、ママが隣にいることでお子さんはとっても安心します。

テレビの内容について「おもしろいね」など、コミュニケーションをとるだけで十分なんですよ。


こどもが小さいころ保育士さんに、

「まだ小さい子は【一緒に何かする】という感覚が大きい子とは違って、同じ部屋だったり横で過ごすだけでも、一緒に遊んでいるという感覚になるんだよ」

と言われました。


同じ空間にいる安心感は、こどもにとって大事ですよね。

体をつかった遊びができなくても、同じ時間や物事を共有することが大切です。

つわりの間だけと割りきる

つわりは期間限定です。

今は”おなかの赤ちゃんのため”と割り切り、できる範囲で上の子とコミニュケーションをとるようにしましょう。

お腹で赤ちゃんを育てて、上の子を見守って、それだけで今は十分ですよ。

つわりで上の子がほったらかしにならないおすすめの遊びは?

つわりで上の子がほったらかしにならない、おすすめの遊びをご紹介しますね。

  • 知育ワーク
  • 折り紙
  • シールブック
  • お絵描き、塗り絵
  • 絵本を読む


上記の遊びであれば、あまり動かず座ったり横になった状態でも遊べます。

少し声をかけたり、分からないことを教えたりしてあげるだけでもこども主体で十分楽しめますよ。

つわりでほったらかしになりがちな上の子との接し方は?

こどもは意外と、ママが近くにいればただそれだけで大丈夫なことが多いです。

一緒にテレビを見られる、横でおもちゃで遊べる、それが嬉しいのです。

お腹の子を一緒に見守ってくれている存在ですよね。

そして、「ごめんね」ではなく、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

カンタンなお願いをして、何か手伝ってくれたときは大袈裟なぐらい目一杯ほめてあげるるといいですね。

家族の一員であること、自分が役に立つこと、を感じるのにもいい機会になりますよ。


一緒に手をつないで寝たり、隣にいたり、抱きしめたりしましょう。

きっと、愛情が伝わりますよ。

つわりで上の子がテレビばかり!ほったらかしでごめんねと罪悪感を感じない方法は?まとめ

つわりで上の子がテレビばかりになってしまい、ほったらかしてごめんねと罪悪感を感じないための方法をご紹介しました。


つわりで辛い時に上の子をほったらかしにしない対策には

  • 旦那さんをはじめ、家族や周囲の人を頼る
  • おもちゃのサブスクを利用する
  • 家事代行サービスを利用する
  • 保育園や一時預かりを利用する
  • ベビーシッターを利用する
  • ファミリーサポートを利用する

などがあるので、ご自身に合った方法を選んでみるといいですね。


テレビを見せるときも、知育番組を見せたり、一緒にみたりすることで罪悪感が少なくなりますよ。

多少テレビばかりになってしまっても、今は仕方ないので割り切って、謝るのではなく「ありがとう」という感謝の気持ちと言葉を伝えて、愛情をいっぱいそそいであげましょうね。

絵本やワーク、シール遊びや折り紙など、楽な体勢でできる範囲で一緒に楽しめるといいですね。

上の子のことも気になりますが、自分の無理せず大事にしてくださいね。