エルゴエンブレースとコニーフレックスの違いを徹底比較しました!
エルゴエンブレースは、やわらかい生地がやさしく赤ちゃんとママパパのからだにフィットする、シンプルな設計で初めての抱っこでも使いやすい、一歳前の赤ちゃんに特化したつくりの抱っこ紐です。
一方のコニーフレックスは、韓国発の新生児期から20kgまで使えるスタイリッシュなデザインが人気の、わずが10秒でカンタン抱っこできる抱っこ紐です。
そんなエンブレースとコニーフレックスの違いは以下の5つでした。
- サイズ調整の違い
- 使用期間の違い
- 腰ベルトの有無
- SGマークの有無
- 値段の違い
エルゴエンブレースもコニーフレックスもどちらも大人気の抱っこ紐なので、実際のところどっちがおすすめなのか気になりますよね。
カンタンにお伝えすると…
- エルゴエンブレースは、新生児期〜1歳未満のいちばん抱っこが多い時期に赤ちゃんもママパパも快適にすごしたい方向け
- コニーフレックスは値段をおさえつつ、オシャレに使えてコンパクトに持ち運べる抱っこ紐が欲しい方向け
になります^^
この記事では、エルゴエンブレースとコニーフレックスの違いを徹底比較するほか、共通の機能や特徴についても詳しくまとめてあります。
また、”どちらの抱っこ紐がおすすめなのか”ということについても分かりやすくお伝えしているので、参考にしてみてくださいね!
▼ ウエストベルトとショルダーストラップで長時間抱っこもラクラク♪
SGマーク認証製品の安心・安全なエルゴエンブレースはこちら!

▼ スタイリッシュなデザインで育児もオシャレも楽しめる♪
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクできるコニーフレックスはこちら!

エルゴエンブレースとコニーフレックスの違いを徹底比較!
エルゴエンブレースと、コニーフレックスの違いは以下の5つでした!
- サイズ調整の違い
- 使用期間の違い
- ウエストベルトの有無
- 値段の違い
- SGマークの有無
エルゴエンブレースとコニーフレックスの違いについて詳しくまとめましたので、以下でご紹介しますね♪
サイズ調整の違い
エルゴエンブレースとコニーフレックスは、サイズ調整の仕方に違いがあります。
エルゴエンブレースは、ママパパ兼用で装着できるようにアジャスターがついているので、ウエストベルトやショルダーストラップの長さをカンタンに調整することができます。

すべてのバックルが見える位置にあるので、初めて抱っこ紐をつかう場合でも装着しやすくなっていますよ。
ウエスト回りは約135cmまで調節可能なので、小柄なママと大柄なパパでも問題なく兼用できますね♪
ショルダーストラップも長さ調節ができるので、体格差があっても安心して使うことができますよ^^
一方、コニーフレックスもサイズ調整はできますが、エンブレースほど柔軟にサイズ調節はできません。

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
コニーフレックスは「FLEX」と「FLEX PLUS」の2種類のサイズ展開があるので、パパ・ママの身体のサイズに合う方を選んで購入しましょう!

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます

パパのサイズがXLで、ママが7号なら”FLEX”。パパのサイズがMでママが15号なら、ママの産前産後の体系の変化によって”FLEX”にするか”FLEX PLUS”にするか決めるといいよ!
コニーフレックスの抱っこ紐のサイズを決める時は、赤ちゃんの月齢や体重ではなく、一緒につかうご家族のサイズにあわせて選んでみてくださいね!
★コニー抱っこ紐サマー・オリジナル・フレックスの違いについて知りたい場合や、サイズ感について知りたい場合は、以下で詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね!
使用期間の違い
エルゴエンブレースとコニーフレックスは使用できる期間も異なっており、それぞれの使用期間は以下の通りとなっています。
エルゴエンブレース | コニーフレックス | |
---|---|---|
使用可能期間 | 生後0ヶ月~生後12ヶ月まで | 生後2週間〜(20kg以下) |
適応体重 | 3.2kg~11.3kg | 4kg~20kg |
コニーの公式サイトに上限月齢の記載はありませんでしたが、体重20kgまで使うことができる抱っこ紐ですよ。

体重20kgというと、だいたい5〜6歳までということになるよ!
小学生前まで使うことができるなんてすごいね!
実際にのところコニー抱っこ紐を体重20kgまでつかう方は少ないですが、20kgまで耐えられる耐久性が高い抱っこ紐だと思うと安心して使えますね♪
一方のエンブレースは、小さい赤ちゃんに特化してつくられているので、生後12ヶ月まで使うことができる抱っこ紐です。
使用期間は1年とコニーに比べて短いですが、エンブレースは体のやわらかい1歳未満の赤ちゃんが負担なく抱っこ紐の中ですごせるように、生地にやわらかいストレッチ素材を使用しています。

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
ネックサポートもついているので、首すわり前の赤ちゃんでも安心して使えますよ^^
エルゴエンブレースの機能や特徴、使い方については、以下の記事で口コミとあわせて詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
⇒ エルゴベビーエンブレースソフトエアの口コミ!つけ方やお手入れ方法も
ウエストベルトの有無
エルゴエンブレースとコニーフレックスは、ウエストベルトの有無も異なります。
赤ちゃんを長時間抱っこしていると、からだが痛くなってくるのが悩みどころですよね…
エルゴエンブレースはウエストベルトがついているので、赤ちゃんの重さを腰でしっかり支えてくれます。

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
太くて幅広なショルダーストラップもついているので、ウエストベルトとあわせて腰と肩で赤ちゃんの重さを分散してくれますよ^^

赤ちゃんの重さが一部分に偏らないから疲れにくいね♪
一方、コニーに腰ベルトはありませんが、伸縮性バツグンの生地が背中を広く覆って赤ちゃんの重さを分散してくれます。

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
また、コニーは装着してから生地を広げて使用するので、肩にかかる重さも一部分にだけ集中せず、抱っこ時の負担を軽減してくれますよ!
コニーはスタイリッシュなデザインで、抱っこ紐をしているように見えないのに負担も少ない設計なのはうれしいですよね♪

オシャレが好きなママパパにコニーは人気だよ♪
コニーには腰ベルトがないことから、折りたたむとコンパクトになって持ち運びしやすいのもメリットの1つですよ^^
価格の違い
エルゴエンブレースとコニーフレックスは価格も異なります。
エルゴベビー公式サイトとコニー公式サイトでそれぞれの販売価格をみてみると、以下のようになっていましたよ!(2023年8月27日現在)
▶︎エルゴベビー「EMBRACE」
販売価格:15,400円(税込)

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
▶︎コニー「コニー抱っこ紐FLEX Elastech™」
販売価格:8,280円 ⇒ 7,280円(税込)※12%OFF

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
見てみるとわかる通り、エルゴエンブレースはコニー抱っこ紐の約2倍の価格となります。
使用期間を考えるとエンブレースの方がやや割高に感じますが、新生児期〜1歳未満の赤ちゃんに特化した生地やつくり、サイズ選びも楽なことを考えると納得の価格でもありますね!
コニーはお手頃な価格設定で、折りたたむとコンパクトになり490gと軽いことから、セカンド抱っこ紐としてもおすすめですよ♪
SGマークの有無
SGマークは、一般財団法人製品安全協会が定めたSG基準に適合していると認証した製品に付けられる”安全と安心の目印”です。
SGマーク認証の抱っこ紐は、たくさんのチェックポイントをクリアした安全安心の商品で、エルゴエンブレースはSGマーク認証製品となっています。

SGマークがついていると、製品の欠陥により事故があった場合、因果関係が認められれば被害者1人につき最高1億円の損害賠償を行なってくれます。
赤ちゃんにつかうものなので、安全な製品であることは絶対条件であると同時に、万が一の時の保証も付いていることでさらに安心して使うことができますね♪
コニー抱っこ紐は”国際安全認証”を取得していますが、日本の安全基準であるSGマークはついていません。
ただ、コニーもアメリカと韓国の国際公認試験認証機関から抱っこ紐として安全認証を取得しているので安心して使うことができますよ!
また、コニーは国際股関節異形成協会から” 健康な股関節の発達を助ける抱っこ紐 ”としての公認も受けています。
どちらの抱っこ紐も安全な製品であることに変わりないので、大切な赤ちゃんに安心して使うことができますね^^
▼ ウエストベルトとショルダーストラップで長時間抱っこもラクラク♪
SGマーク認証製品の安心・安全なエルゴエンブレースはこちら!

▼ スタイリッシュなデザインで育児もオシャレも楽しめる♪
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクできるコニーフレックスはこちら!

エルゴエンブレースとコニーはどっちがおすすめ?
ここまでエルゴエンブレースとコニーの違いをお伝えしてきましたが、結局のところどちらがおすすめなのか気になりますよね。
そこでエルゴエンブレースとコニーは、それぞれどんな方におすすめな抱っこ紐なのかまとめてみました♪
エルゴエンブレースがおすすめな人

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
エルゴエンブレースは、以下のような場合におすすめですよ♪
- 新生児期〜1歳未満の赤ちゃんが快適に使える抱っこ紐がほしい
- パパ・ママ兼用でカンタンに装着したい
- 長時間抱っこしても疲れにくい抱っこ紐がほしい
- 安全面がしっかり保証されたものを使いたい
エンブレースは小さい赤ちゃんに特化してつくられた、小さい赤ちゃんのための抱っこ紐なので、新生児から安心して使うことができます。
お値段はコニーに比べるとすこし高くはなりますが、新生児期〜1歳未満のいちばん抱っこが多い時期に赤ちゃんもママパパも快適にすごしたいならエルゴエンブレースがオススメですよ^^
シンプルな見た目でサイズ調節もカンタンなので、ママだけでなくパパも使いやすいところもうれしいですね♪
また、ウエストベルトとショルダーストラップが赤ちゃんの重さを分散してくれるので、長時間抱っこ紐をつかう場合にも重宝しますよ。
大切な赤ちゃんにつかうものなので、日本の安全基準をクリアしたSGマーク認証製品のエルゴエンブレースは安心して使うことができますね!
▼ ウエストベルトとショルダーストラップで長時間抱っこもラクラク♪
SGマーク認証製品の安心・安全なエルゴエンブレースはこちら!

コニーがおすすめな人

▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
一方、コニーフレックスは以下のような場合におすすめです♪
- オシャレな抱っこ紐がほしい
- できるだけ値段を抑えたい
- セカンド抱っこ紐がほしい
- 折りたたんで手軽に持ち運びたい
コニーは抱っこ紐をしているようには見えないスタイリッシュなデザインなので、育児もオシャレも楽しみたい!という場合にオススメな抱っこ紐です♪
お値段もエンブレースの半分以下なので、手頃な価格で抱っこ紐を購入したい場合にもコニーフレックスはおすすめですよ^^
また、コニーは腰ベルトがない分、折りたたむととってもコンパクトになるので持ち運びにも便利です!
重さもわずが490gと500mlのペットボトルよりも軽いので、カバンにいれても負担になりませんね。
そのため、コニー抱っこ紐はセカンド抱っこ紐を探している場合にもオススメの抱っこ紐ですよ^^
▼ スタイリッシュなデザインで育児もオシャレも楽しめる♪
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクできるコニーフレックスはこちら!

エルゴエンブレースとコニーの共通機能や特徴
エルゴエンブレースとコニーの共通機能や特徴は、以下の3つがあります。
- ヘッドサポート付き
- カラーバリエーションが豊富
- 本体重量が軽い
それぞれについて詳しくお伝えしていきますね♪
ヘッドサポート付き
エルゴエンブレースもコニーも、首すわり前の赤ちゃんの頭と首を支えるヘッドサポートがついているので、新生児期から安心して使うことができます。
エルゴベビー「EMBRACE」 | コニー抱っこ紐FLEX Elastech™ |
---|---|
![]() | ![]() |
”まだ首も座ってないのに、抱っこする機会ってそんなにあるのかな…?”と思われるかもしれませんが…抱っこ、めちゃくちゃするんです!
頻回授乳の時期は、母乳・ミルクを飲んでも寝付けなかった場合、抱っこで寝かしつけをしますが、”なかなか寝ない…”なんてことは日常茶飯事なんですね。
そんな時に新生児期から使える抱っこ紐があると、身体にかかる負担が軽くなるので、とっても助かりますよ^^
カラーバリエーションが豊富
長い期間つかう抱っこ紐だからこそ、お気に入りの1枚を選びたいですよね♪
エルゴエンブレースは全6色、コニーは全8色と、どちらもカラーバリエーションが豊富!
エルゴベビー「EMBRACE」 | コニー抱っこ紐FLEX Elastech™ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カラー | クリーム ウォッシュドブラック ブルー ソフトグレー オックスフォードブルー ブラック | ピンクベージュ ミントグレー ペールブルー ベージュ モカ チャコール ミント |
ママとパパで兼用しやすいベーシックなカラーから、他の人と被りにくいオシャレなカラーまでそろっていますよね♪
どちらの抱っこ紐を選んでもお気に入りのカラーが見つかると思いますよ^^
本体重量が軽い

エルゴエンブレースは約485g、コニーフレックスは約490gと、どちらもとっても軽いので、装着時の身体へ負担が少なくなっています^^
それだけでなく、持ち運びも軽くてラクチンなのがうれしいポイント!
赤ちゃんとのお出かけは哺乳瓶や着替え、オムツなど、荷物が多くなりがちなので、抱っこ紐もかさばって重いとお出かけが億劫になってしまいますよね。
エンブレースもコニーも本体重量が軽いので、赤ちゃんとのお出かけのハードルを下げることができますね^^
▼ ウエストベルトとショルダーストラップで長時間抱っこもラクラク♪
SGマーク認証製品の安心・安全なエルゴエンブレースはこちら!

▼ スタイリッシュなデザインで育児もオシャレも楽しめる♪
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクできるコニーフレックスはこちら!

エルゴエンブレースとコニーの違いを徹底比較 まとめ
エルゴエンブレースとコニーの違いを比較した上で、どちらがおすすめの抱っこ紐なのかということについてお伝えしました。
エルゴエンブレースとコニーの違いには、以下の5つがありました。
- サイズ調整の違い
- 使用期間の違い
- 腰ベルトの有無
- 値段の違い
- SGマークの有無
どちらも新生児からつかえる抱っこ紐ですが、サイズ調整が出来たり使用できる期間が違ったりと、実際に比較してみると違いがありましたね。
エルゴエンブレースは、新生児期〜1歳未満のいちばん抱っこが多い時期を快適に抱っこしたいという場合にオススメです♪
一方、価格を抑えつつオシャレに抱っこ紐を使いたい、手軽につかえるセカンド抱っこ紐を探している、という場合にはコニーフレックスがオススメですよ^^
この記事がエルゴエンブレースとコニーの違いや、どちらがおすすめなのか気になっているあなたの参考になれば幸いです♪
▼ ウエストベルトとショルダーストラップで長時間抱っこもラクラク♪
SGマーク認証製品の安心・安全なエルゴエンブレースはこちら!

▼ スタイリッシュなデザインで育児もオシャレも楽しめる♪
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクできるコニーフレックスはこちら!
