アンジェレッテ「ベビーキャリアオール」と、エルゴ「オムニブリーズ」の違いを徹底比較しました!
アンジェレッテベビーキャリアオールは、初めて抱っこ紐をつかうママパパでも安心して装着できる日本製の抱っこ紐です。
一方のエルゴオムニブリーズは、抱っこによる肩や腰への負担を軽減する人間工学に基づいた設計で、赤ちゃんが快適に過ごせるダイヤモンド型のメッシュ素材をつかった通気性抜群の抱っこ紐です。
そんなアンジェレッテのベビーキャリオールとエルゴのオムニブリーズの違いは以下の6つでした。
- スペックの違い
- 装着方法の違い
- 抱っこの種類
- 値段の違い
- 成長に合わせた調節方法の違い
- バックルの違い
アンジェレッテもエルゴも大人気の抱っこ紐なので、実際のところどっちがおすすめなのか気になりますよね。
カンタンにお伝えすると、
- アンジェレッテは、赤ちゃんを抱っこしながら抱っこ紐を装着するのが不安だったり、抱っこからおんぶにスムーズに切り替えたい方向け
- エルゴのオムニブリーズは、赤ちゃんの成長に合わせてサイズを調整したかったり、好みのカラーを見つけたい、肩や腰への負担を軽くしたいという方向け
になりますよ!
この記事では、アンジェッテとエルゴの違いを徹底比較するほか、共通機能や特徴についても詳しくまとめてあります。
また、”どちらの抱っこ紐がおすすめなのか”ということについても分かりやすくお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼アンジェレッテベビーキャリアオールはこちら♪
抱っこする前に抱っこ紐の装着ができる!なるべく価格を抑えたい方向け!
▼エルゴベビーオムニブリーズはこちら♪
赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節ができてカラー展開も豊富!
アンジェレッテとエルゴの違いを徹底比較!
アンジェレッテのベビーキャリオールと、エルゴのオムニブリーズの違いは以下の6つでした。
- スペックの違い
- 装着方法の違い
- 抱っこ種類
- 値段の違い
- 成長に合わせた調節方法の違い
- バックルの違い
アンジェレッテとエルゴの違いについて詳しくまとめましたので、以下でご紹介しますね♪
スペックの違い
アンジェレッテのベビーキャリアオールとエルゴのオムニブリーズの違いが分かりやすいように、まずはスペックを比較してみました!
アンジェレッテ「ベビーキャリアオール」 | エルゴ「オムニブリーズ」 | |
---|---|---|
参考年齢 | 0ヶ月(生後2週)〜36ヶ月 | 0ヶ月(生後0週)〜48ヶ月 |
適応体重 | 3.2〜15kg | 3.2〜20.4kg |
サイズ | 腰回り135cmまで | 腰回り132cmまで |
カラー | 全4色 | 全16色 |
販売価格 | 21,780円(税込) | 33,990円(税込) |
アンジェレッテとエルゴを表にして比較してみると分かりやすいですよね!
まず、アンジェレッテは生後2週〜36ヶ月まで使用できるのに対し、エルゴは生まれてすぐの生後0週〜48ヶ月まで使うことができるので、エルゴの方がより長く使うことができますね。
また、エルゴのカラー展開はアンジェレッテの4倍と、とにかくバリエーションが豊富です!
一方、アンジェレッテはエルゴよりも12,000円ほど安く購入することができますよ♪
このようにさまざまな違いがあるので、一体どちらがおすすめの抱っこ紐なのか気になりますよね。
そこでアンジェレッテとエルゴの違いを徹底比較したので、以下で詳しくご紹介していきますね^^
装着方法の違い
アンジェレッテのベビーキャリアオールとエルゴのオムニブリーズでは、抱っこ紐の装着方法が異なります。
アンジェレッテは肩と腰に付いているベルトを先に装着するため、初めて抱っこ紐を使う場合でもラクに装着することができますよ。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
抱っこをする時は前でバックルをとめるので装着しやすいです♪
一方、エルゴは先に腰ベルトを装着し、赤ちゃんを抱っこしながら背中のバックルをとめます。
赤ちゃんを抱っこしながら背中のバックルを留めるのが不安という場合は、アンジェレッテの抱っこ紐がおすすめですよ。
抱っこの種類
アンジェレッテとエルゴは、抱っこの種類も異なります。
アンジェレッテは、「対面抱っこ」「前向き抱っこ」「おんぶ」の3種類に加えて、「ベビーチェアベルト」として使うこともできます。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
抱っこだけでなくイスに座らせる時のベルトがわりにもなるので、ベビーチェアがないお店に赤ちゃんを連れていく時でも安心ですね^^
一方のエルゴは、「対面抱っこ」「前向き抱っこ」「腰抱き」「おんぶ」の4種類の抱き方ができます。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
抱っこ紐ではめずしい腰抱きもできるため、いろいろな抱っこで赤ちゃんを楽しませてあげることができますね^^
値段の違い
アンジェレッテとエルゴは値段も異なります。
アンジェレッテ公式サイトとエルゴ公式サイトでそれぞれの販売価格をみてみると、以下のようになっていましたよ!
▶︎アンジェレッテ「ベビーキャリアオール」
販売価格 21,780円(税込)
▶︎エルゴ「オムニブリーズ」
販売価格 33,990円(税込)
アンジェレッテのベビーキャリアオールとエルゴのオムニブリーズの価格差は、12,210円となっており、アンジェレッテの抱っこ紐の方が安く購入できますね♪
コンパクトに折りたたみたい、カラー展開が豊富でなくてもいいという場合は、アンジェレッテの方がコスパがいいのでおすすめです。
成長に合わせた調節方法の違い
アンジェレッテもエルゴも頭の部分にサポートのクッションが付いているため、新生児から使うことができるところは同じです。
ただし、アンジェレッテとエルゴは抱っこ紐の調節方法に違いがあります。
アンジェレッテはヘッドサポートネックに加えて、赤ちゃんの成長に合わせて高さ調節ができるファスナーがついています。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
一方、エルゴは赤ちゃんの成長に合わせて首元を3段階に調節できるヘッド&ネックサポートがついていますよ。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
ヘッド&ネックサポートがあることにより、首すわり前の赤ちゃんでも安心して抱っこすることができるんです^^
眠ってしまった赤ちゃんのグラつきがちな頭もしっかり支えてくれるよ♪
また、エルゴには赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節できるシートアジャスタータブもついています。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
上の画像のように、カラーガイドに合わせてタブを調節すればいいので、カンタンにできて迷うことがありません♪
成長に合わせてサイズ調節ができるから、48ヶ月ごろまで長く使えるんだね!
それ以外にも、エルゴオムニブリーズは抱き方に応じてシートの調整ができるシートアジャスタースライダーもついているので、赤ちゃんが快適に抱っこ紐ですごすことができますよ^^
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
1つの抱っこ紐を長く使いたい、赤ちゃんの成長に合わせて細やかにサイズ調整をしたいという場合はエルゴのオムニブリーズがピッタリですね♪
バックルの違い
アンジェレッテとエルゴの最後の違いは、バックルです。
アンジェレッテベビーキャリアオールは、片手でカンタンにつけ外しできるYKK製の回転バックルを採用しています。
これはパラシュートなどにも使われている頑丈なバックルで、引張強度が1個あたり70kgもあるんですよ!
強度があるバックルなら安心して赤ちゃんを抱っこできるね!
エルゴのオムニブリーズは、赤ちゃんの手が届く場所にあるバックルがカンタンに外せないダブルロック式のバックルになっていますよ!
どちらがママパパにとって使いやすいのか、メリットを考えて選んでみてくださいね♪
▼アンジェレッテベビーキャリアオールはこちら♪
抱っこする前に抱っこ紐の装着ができる!なるべく価格を抑えたい方向け!
▼エルゴベビーオムニブリーズはこちら♪
赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節ができてカラー展開も豊富!
アンジェレッテとエルゴはどっちがおすすめ?
ここまでアンジェレッテベビーキャリアオールと、エルゴオムニブリーズの違いをお伝えしてきましたが、結局のところどちらがおすすめなのか気になりますよね。
そこでアンジェレッテとエルゴは、それぞれどんな方におすすめの抱っこ紐かまとめてみました!
アンジェレッテベビーキャリアオールがおすすめな人
アンジェレッテベビーキャリアオールは、以下のような方におすすめですよ♪
- 抱っこしながら背中のバックルをとめるのが難しい
- 抱っこから簡単におんぶにチェンジしたい
- 抱っこ紐を使わないときはコンパクトに収納したい
- 価格をなるべく抑えたい
首が座っていない赤ちゃんに抱っこ紐を使う場合、抱っこしながら背中に手を回してバックルをとめるのは不安ですよね。
アンジェレッテは抱っこをする前に背中のバックルをとめてから装着できるので、無理なく安心して抱っこ紐をつけることができますよ^^
赤ちゃんを抱っこしながら背中に手を回す必要がないよ♪
また、前に片手でつけはずしできるシート専用のバックルがついているので、赤ちゃんをカンタンに抱っこ紐からおろすこともできちゃいます♪
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
さらにアンジェレッテは、赤ちゃんを抱っこの状態からスムーズにおんぶへ切り替えることができるのもうれしい特徴の1つ!
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
赤ちゃんを前で抱っこしている状態だと、物を取ったり用事を足したりするのが大変ですよね。
そんな時でもアンジェレッテベビーキャリアオールなら、外出先などでも抱っこしたまま簡単におんぶに抱き方を変えることができるのでとっても便利ですよ♪
また、アンジェレッテベビーキャリアオールにはくるっと収納ホックがついており、使わない時はクルクル丸めてコンパクトに収納することができます。
丸めて腰につけておくこともできますし、丸めた状態でカバンに入れればかさばらずに持ち運びすることだってできますよ♪
さらに、アンジェレッテはエルゴよりも12,000円ほどお安く購入できますので、なるべく価格を抑えたい場合にもアンジェレッテベビーキャリアオールはおすすめですよ^^
▼アンジェレッテベビーキャリアオールはこちら♪
抱っこする前に抱っこ紐の装着ができる!なるべく価格を抑えたい方向け!
エルゴオムニブリーズがおすすめな人
一方、エルゴオムニブリーズは以下のような方におすすめです♪
- 赤ちゃんの成長に合わせてしっかりとサイズ調節をしたい
- 好きなカラーを選びたい
- 抱っこ紐に収納ポケットが欲しい
- 夜などに抱っこ紐をつかってお出かけする可能性がある
アンジェレッテとエルゴの違いでもお伝えしましたが、エルゴオムニブリーズは、赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節できるシートアジャスタータブがついています。
ピッタリとお尻がフィットすると赤ちゃんも居心地がいいね♪
また、首や頭を支えるヘッド&ネックサポートもついているので、頭がグラつきがちな首すわり前の赤ちゃんにも安心して使うことができますよ。
そのため、赤ちゃんの成長に合わせてしっかりとサイズ調節をしたい場合にエルゴはおすすめですよ^^
そして、エルゴオムニブリーズのカラーバリエーションは全16色とカラー展開が豊富です!
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
他の方があまり使っていない珍しいキレイなカラーもあるので、お気に入りのカラーの抱っこ紐が見つかりますよ^^
また、エルゴにはスマホが入る大きさのサイドポケットや、小さなポーチが付属でついているので、ちょっとしたお出かけにもとっても便利!
カバンをわざわざ持って行かなくてもスマホやお財布をしまうことができるので、ストレスフリーでお出かけを楽しむことができますよ♪
赤ちゃんを抱っこしている時に両手があくとラクチンだし安心だね!
さらにエルゴベビーオムニブリーズには、夜道で反射するテープがついています。
そのため、保育園のお迎えなどでお外が暗くなってから抱っこ紐をつかって外出する機会が多い場合にもエルゴオムニブリーズはおすすめですよ^^
▼エルゴベビーオムニブリーズはこちら♪
赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節ができてカラー展開も豊富!
アンジェレッテとエルゴの共通機能や特徴
アンジェレッテベビーキャリアオールとエルゴオムニブリーズの共通機能や特徴には、以下の4つがあります。
- メッシュ素材
- 肩・腰への負担軽減
- 洗濯可能
- 日よけ風よけのフード付き
それぞれについて詳しくお伝えしていきますね♪
メッシュ素材
アンジェレッテベビーキャリアオールとエルゴオムニブリーズは、どちらも通気性に優れた赤ちゃんのお肌に優しいメッシュ素材が採用されています。
アンジェレッテは通気性とクッション性のある3Dメッシュ素材で、赤ちゃんの頭からお尻の部分は抗菌防臭機能の生地になっています!
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
汗っかきな赤ちゃんに安心してつかえるね♪
一方、エルゴオムニブリーズは通気孔がダイアモンド型のメッシュ素材で、抱っこ紐の中の空気を外に逃してくれる構造になっていますよ。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
やわらかいメッシュ素材なので、赤ちゃんのデリケートなお肌にも安心♪
どちらも通気性に優れた素材なので、一年中汗をかく赤ちゃんだけでなく、暑い時期の抱っこ紐でも快適につかえるところもうれしいポイントですね♪
肩・腰への負担を軽減
アンジェレッテもエルゴも、抱っこ時の肩と腰への負担が軽減されるように設計されています。
アンジェレッテベビーキャリアオールは、 登山リュックをもとにしたショルダーストラップとなっており、2重ウレタンが使われているのでクッション性に長けています。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
エルゴオムニブリーズは、厚いパットの入った肩ベルトとサポートつきウエストベルトでママパパの肩や腰ににかかる重さを分散してくれます。
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
どちらもカラダにかかる負担についてしっかり考えられた設計なので、長時間のお出かけでも辛くなりにくく快適に使えますよ^^
洗濯可能
アンジェレッテのベビーキャリオールもエルゴのオムニブリーズも洗濯ネットに入れると、洗濯機で洗濯できます!
アンジェレッテは専用の洗濯ネットが付いているので、わざわざ抱っこ紐専用に大きな洗濯ネットを買わなくていいのはうれしいポイントですね♪
エルゴも洗濯機で丸洗いできるので、汚れてしまっても安心ですし、いつでも清潔に保てますよ^^
日よけ風よけフード付き
アンジェレッテもエルゴも日よけ風よけのフードがついています。
アンジェレッテは2種類のフードが付属しているので、洗い替えにも便利ですよ♪
▲画像をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます
エルゴは日よけ風よけのフードがポケットの中に収納されているので、必要なときに手軽に出してつかうことができます^^
対面抱っこやおんぶの時に赤ちゃんを日差しや風から守ることができるので、ママパパは安心してお出かけできますね♪
▼アンジェレッテベビーキャリアオールはこちら♪
抱っこする前に抱っこ紐の装着ができる!なるべく価格を抑えたい方向け!
▼エルゴベビーオムニブリーズはこちら♪
赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節ができてカラー展開も豊富!
抱っこ紐 アンジェレッテとエルゴを比較!違いやおすすめはどっち? まとめ
アンジェレッテベビーキャリアオールとエルゴオムニブリーズの違いを比較した上で、どちらがおすすめの抱っこ紐なのかということについてお伝えしました。
アンジェレッテのベビーキャリオールとエルゴのオムニブリーズの違いには、以下の6つがありました。
- スペックの違い
- 装着方法の違い
- 抱っこの種類の違い
- 値段の違い
- 成長に合わせた調節方法の違い
- バックルの違い
どちらの抱っこ紐も肩や腰への負担を軽減する設計で、赤ちゃんにとっても快適なメッシュ素材でできているなど共通点も多くありました。
そのため”抱っこしながら背中のバックルをとめるのは難しい”、”なるべく価格を抑えたい”という場合は、アンジェレッテベビーキャリアオールがおすすめです!
一方、”成長に合わせてしっかりとサイズ調節をしてあげてたい”、”好きなカラーの抱っこ紐をつかいたい”という場合は、エルゴオムニブリーズを選んでみてくださいね^^
ですので、抱っこ紐の装着の仕方や調整方法、予算や好みのデザインでどちらの抱っこ紐にするのか決めるのがおすすめです♪
この記事がアンジェレッテベビーキャリアオールと、エルゴオムニブリーズの違いやどちらがおすすめなのか気になっているあなたの参考になれば幸いです。
▼アンジェレッテベビーキャリアオールはこちら♪
抱っこする前に抱っこ紐の装着ができる!なるべく価格を抑えたい方向け!
▼エルゴベビーオムニブリーズはこちら♪
赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節ができてカラー展開も豊富!