サイベックスリベルとYOYO2の違いを比較!どっちがおすすめ?

育児グッズ

サイベックスリベルとYOYO2の違いを徹底比較しました!


サイベックスリベルは2022年3月11日に発売された、サイベックスのベビーカーの中の最新モデルです。


一方のベビーゼンYOYO2は、適応体重が18㎏から22㎏にリニューアルされ、2022年3月に発売された最新モデルです。


そんなサイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の主な違いは、以下の8つです。

  1. 値段の違い
  2. 走行性の違い
  3. 素材やデザインの違い
  4. 自転車のカゴに乗るか否かの違い
  5. スペックの違い
  6. 折りたたみ方の違い
  7. カラーバリエーションの違い
  8. 収納スペースの違い



サイベックスリベルもベビーゼンYOYO2も大人気のコンパクトベビーカーなので、どっちがおすすめなのか迷ってしまいますよね。


さらに、ベビーゼンYOYO2はサイベックスリベルに比べて値段が倍以上違うので、どうしてそんなに価格差があるのかも気になるところです。


そこで本文では、サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の違いを徹底比較し、価格差の理由についても詳しくご紹介していきます!


また、サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2では、どっちがどんな方におすすめなのかもお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

\ 人気の海外ベビーカーを買うならダッドウェイ一択! /


新規会員登録ですぐに使える500円分のポイントがもらえる!
★もらったポイントでベビーカーのアクセサリーが買える
いつでも5%ポイントバックあり!
★8のつく日はポイント2倍の10%還元でさらにお得!

⇒ダッドウェイの人気ベビーカーをチェックするならここをクリック


▼サイベックスリベルはこちら♪
 
2020年3月発売の最新モデル!
 自転車カゴに乗るコンパクトベビーカー!


▼ベビーゼンYOYO2はこちら♪
 
2020年3月にリニューアルされ発売!
 安定した乗り心地なのに軽量で持ち運びやすい!

サイベックスリベルとYOYO2の違いを徹底比較!


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の違いは、以下の8つです。

  1. スペックの違い
  2. 値段の違い
  3. 走行性の違い
  4. 素材やデザインの違い
  5. 自伝者のカゴに乗るか否かの違い
  6. 折りたたみ方の違い
  7. カラーバリエーションの違い
  8. 収納スペースの違い


それぞれどういった違いがあるのか、ひとつずつ詳しくご紹介していきます!

サイベックスリベルとYOYO2のスペックの違いを比較!


サイベックスリベルとYOYO2のスペックを比較してみました!

サイベックス
リベル
ベビーゼン
YOYO2 6+
参考年齢生後6か月頃~4歳頃生後6か月頃~4歳頃
適応体重22㎏まで22㎏まで
サイズ(走行時)幅52㎝×奥行71㎝×高さ102cm幅44㎝×奥行86㎝×高さ106
サイズ(自立収納時)幅32㎝×奥行20㎝×高さ48㎝幅44㎝×奥行18㎝×高さ52㎝
製品重量5.9㎏6.2㎏
販売価格25.300円58.080円



サイベックスリベルとYOYO2のスペックの1番の違いは値段で、販売価格には約2.5倍の差があります。


それ以外にサイズや重さも若干異なりますが、使用にあたって大きな違いが出るほどの差ではありません。


ベビーゼンYOYO2はフレームが強化され、適応体重が18㎏から22㎏になったため、どちらのベビーカーも4歳頃まで長く使えるのところは同じですね♪


では、なぜこんなにも価格差があるのか整理してみましたので、以下でご紹介していきます!

走行性の違い


サイベックスリベルの最新モデルには、前輪の2つにサスペンションが搭載されました。

※クリックすると楽天市場へ飛びます


段差や走行時の衝撃をサスペンションが吸収してくれるので、スムーズに走行でき、少しの段差なら前輪を上げずに乗り越えることができますよ!


走行性がよく、軽量で小回りがきくので、通路や曲がり角もスイスイと走れちゃうのは嬉しいですね♪

※クリックすると楽天市場へ飛びます


ベビーゼンYOYO2にもサスペンションが搭載されていますが、四輪すべてに搭載されているところが大きな違いです。


そのためYOYO2はリベルに比べてお値段は上ですが、その分安定性やスムーズな走行にこだわった設計になっています。


長時間ベビーカーで走行しても疲れにくいため、お子さんもママも快適なベビーカーライフを満喫できますね♪

素材やデザインの違い


最新モデルのサイベックスリベルとベビーゼンYOYO2は、素材やデザインが異なります。


サイベックスリベルは蒸れにくいメッシュファブリックを採用しており、ベビーゼンYOYO2はクッション性のあるウレタン素材を採用していますよ。


それぞれの素材やデザインの違いについて、詳しくご紹介しますね!

サイベックスリベルの素材やデザイン


サイベックスリベルは、背もたれのシートがメッシュファブリックになっているので、暑い日でもムレにくくなりました。


サイベックスリベルのメッシュファブリックは通気性がいいので、暑い日でもムレにくくなっています。

※クリックすると楽天市場へ飛びます


暑い日に赤ちゃんをベビーカーに乗せると、背中のムレやあせもなどが気になりますよね。


サイベックスリベルのシートだと、汗っかきの赤ちゃんでも熱気がこもることなく快適に過ごせますよ♪


さらに最新モデルでは、背もたれと肩パッド、キャノピーにブランドのロゴが追加されました!

※クリックすると楽天市場へ飛びます


シンプルなロゴなのでアクセントカラーともあいますし、ワンポイントとしてもかわいいですよね♪

YOYO2の素材やデザイン


ベビーゼンYOYO2は、シート部分がクッション性のあるウレタン素材にかわったことで、走行時の衝撃をやわらげて赤ちゃんが快適にベビーカーに乗れるようになりました!

※クリックすると楽天市場へ飛びます


バックルは誰でも使いやすいユニバーサルデザインにかわり、ベルトはより柔らかく、優しいつけ心地にかわったことで赤ちゃんがベルトを嫌がりにくくなりました♪


さらにハンドルも高級感のあるレザー調に変わり、旧モデルに比べてグリップ感アップ


ハンドルストラップもついたので、坂道などで勝手にベビーカーが離れていってしまうことも防げて安心です!

ベビーゼンYOYO2は、使いやすさや乗っている赤ちゃんの快適性を徹底的に考えたつくりになっているので、サイベックスリベルよりもお値段が高いのも納得ですね^^

自転車に乗るか乗らないかの違い


サイベックスリベルもベビーゼンYOYO2もコンパクトベビーカーというところは同じですが、サイベックスリベルは自転車のカゴに乗せて運ぶことができる、というところがベビーゼンYOYO2との大きな違いであり最大の特徴です!

引用元:サイベックスリベル公式サイト


ベビーゼンYOYO2も折りたたむとコンパクトになりますが、自転車のカゴに入れて持ち運ぶことはできません。


そのため、自転車で保育園の送り迎えをしたり、お出かけ先にベビーカーを持っていきたいという場合は、ベビーカーを自転車のカゴに乗せられるサイベックスリベル一択ですよ!

折りたたみ方の違い


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2は、どちらも片手で折りたたむことができないところは同じですが、ベビーカーの折りたたみ方は全く異なります。


片手で折りたたむことができないので、お子さんを抱っこしながらや荷物を持ちながら折りたたむには少しコツがいります。


以下で、サイベックスリベルとベビーゼンYOYOの折りたたみ方についてご紹介しますね!

サイベックスリベルの折りたたみ方


まずはサイベックスリベルの折りたたみ方をご紹介します♪

サイベックスリベルとYOYOの違いを比較!どっちがおすすめ?


①ハンドル左右にある開閉ボタンを押します。

  • フレーム横のインジケーターが飛び出したら、開閉ボタンから手を放してもOK!
サイベックスリベルとYOYOの違いを比較!どっちがおすすめ?

②ハンドルを握ったままフレームを押し下げます。

  • ハンドルのフレームは体側に引き寄せたまま、地面に向かって押し込む感じで

③フレームを中央に向かって押し込みます。



④ホールドロック(白い部分)をしっかりとかけます。

YOYO2の折りたたみ方


次にベビーゼンYOYO2の折りたたみ方をご紹介します!

引用元:ベビーゼンYOYO取扱説明書

①フードをあげてハンドルのサイドにあるボタンを押し、ハンドルを外側に折りたたむ。

②シート下にある赤いレバーを引いてロックを解除します。

③ロックを解除したら座面の下のバーを持って折りたたむ。


ベビーゼンYOYO2はショルダーストラップがついているので、肩にかけて持ち運びができるのも違いの1つですよ♪


サイベックスリベルもベビーゼンYOYO2も、簡単に折りたたむことができて、とてもコンパクトになるので、スペースを取りがちな玄関や車、電車などでも邪魔にならずに置いておくことができるのが嬉しいですね!

カラーバリエーションの違い


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2は、カラーバリエーションが異なります。


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2のカラーバリエーションについて、それぞれご紹介していきますね♪

サイベックスリベルのカラーバリエーション


サイベックスリベルの最新モデルは、5種類のカラーで展開されています。

※クリックすると楽天市場へ飛びます


アクセントカラーを新しく追加し、よりおしゃれなデザインになりました!


上記の5種類のカラー以外にも、店舗限定カラーとしてハイビスカスレッドがあるので気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪


\ 店舗限定カラーのハイビスカスレッドはこちら /

YOYO2のカラーバリエーション


ベビーゼンYOYO2は8種類のカラーに加え、2パターンのフレームが選べます。

※クリックすると楽天市場へ飛びます


カラーバリエーションが豊富で、フレームカラーも選ぶことができるので、自分好みのベビーカーを見つけることができますね。


また、シートポットとキャノピーがセットになった専用のカラーパックを購入すれば、その時の気分やファッションに合わせて好きなカラーにチェンジすることもできます!


\ ファッションや気分に合わせてYOYOを着せ替えできる! /


その時の気分やファッションに合わせてYOYO2の着せ替えができるので、お出かけがとっても楽しくなっちゃいますね♪

収納スペースの違い


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の収納スペースの違いを見ていきます。


ベビーゼンYOYO2の収納スペースは3カ所あります。

※クリックすると楽天市場へ飛びます

  • シート下の収納カゴ
  • キャノピー裏ポケット
  • シート裏のメッシュポケット


ポケット部分には、レインコートや別売りのレインカバーなどを収納できるので、万が一雨が降っても安心ですよ。


\ レインカバーがあれば雨の日のお出かけも赤ちゃんが濡れずに安心♪ /


一方、サイベックスリベルの収納スペースは、シート下の収納カゴの1カ所のみです。

※クリックすると楽天市場へ飛びます


YOYO2より収納スペースが少ないですが、リベルの方が収納カゴが大きいですよ。


「もう少し収納スペースがもあればいいのに…」という場合は、ハンドルフックを使えばバックや買い物袋をぶら下げることができるのでおすすめです♪


\ 荷物が多いママのお助け便利アイテム! /
かわいいデザインでベビーカーがさらにおしゃれに変身♪



ただし、リベルもYOYO2も軽量ベビーカーなので、荷物のかけすぎには注意してくださいね!

値段の違い


ご紹介してきたように、サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の値段は約2.5倍も差があります。

サイベックスリベル25,300円
ベビーゼンYOYO258,080円
楽天最安値参考


ベビーゼンYOYO2がサイベックスリベルに比べて倍以上も高いのには、

  • 走行時の安定性や使いやすさ
  • 素材やデザインへのこだわり
  • 赤ちゃんの快適性を第一に考えた造り

といった理由があります。


まずはベビーカーの使用頻度やデザイン、機能面などをしっかりと見比べて、どちらが今のライフスタイルにあっているのか考えるのがおすすめですよ♪


赤ちゃんやママが快適なベビーカーライフを過ごすためにも、長く快適に使えるお気に入りの1台を選んでみてくださいね。



そこで次に、サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2ではどちらがおすすめなのかご紹介します!


\ リベルやYOYO2を買うなら日本正規総代理店のダッドウェイがオススメ! /


▼リベル最安値をチェックするならこちらから♪
 サスペンションで段差もらくらく走行!
 メッシュ素材なので夏場の暑さ対策にも便利!

▼YOYO2の最安値をチェックするならこちらから♪
 
軽いのに安定した走行性!
 収納スペースがたっぷりあるので荷物が多くても安心♪

サイベックスリベルとYOYO2はどっちがおすすめ?


これまでサイベックスリベルとYOYO2の違いをみてきましたが、結局のところどっちがおすすめなのか気になりますよね。


そこでサイベックスリベルとYOYO2は、それぞれどんな方におすすめなのかご紹介していきます♪


どちらに当てはまるか、ぜひ確認してみてくださいね!

サイベックスリベルがおすすめな人

引用元:Cybex公式サイト


以下のようなベビーカーが欲しいなら、サイベックスリベルがおすすめです!

  • 自転車+ベビーカーで行動したい
  • できるだけ値段をおさえつつ、走行性にもこだわりたい
  • シンプルだけどデザイン性のあるおしゃれなベビーカーが欲しい
  • 赤ちゃんが暑くならないように通気性のいいベビーカーが欲しい
  • レッグレストやリクライニングなどの機能が欲しい
  • とにかくコンパクトで軽いベビーカーが欲しい


サイベックスリベルはおりたたむと自転車のカゴにすっぽり収まるので、普段から自転車移動が多い方に特におすすめのベビーカーです。


コンパクトで軽く、小回りもきくので、取り回しがらくらくできるところも嬉しいポイント♪


また、ベビーゼンYOYO2の方が走行性は良いものの、サイベックスリベルも他のB型ベビーカーに比べて走行時の安定性は抜群です!


通気性もよく、レッグレストやリクライニング機能もあるので、お出かけ中によくお昼寝をして汗をかいちゃう赤ちゃんにもサイベックスリベルは快適なベビーカーですよ♪

サイベックスリベルを実際に使っている人口コミ人気カラーについては、こちらの記事で詳しくご紹介しているので、気になる方はあわせてチェックしてみてくださいね!


▶︎ダッドウェイのサイベックスリベルはこちらからチェック!


▼サイベックスリベルはこちら♪
 簡単に折りたためて軽い!
 邪魔にならずスッキリ収納!

YOYO2がおすすめな人

引用元:BABYZEN公式サイト


見るからに高級感あふれるベビーゼンYOYO2は、以下のようなベビーカーが欲しい方におすすめです!

  • 走行性にはとことんこだわりたい
  • カラーやフレームカラーをこだわり、好みの1台を楽しみたい
  • 肩にかけて持ち運びたい
  • 収納スペースが多く欲しい
  • 二人乗りにして使用する、または使用したい
  • 使用頻度や長時間使う機会が多い


ベビーゼンYOYO2は、シングルタイヤで4輪全てにサスペンションがついているので、走行性の良さはトップクラス


長時間のお出かけでも疲れにくいので、普段からベビーカーをよく使う方や、旅行などのお出かけにベビーカーが必須という方におすすめな1台です♪


さらにYOYO2は軽くてショルダーストラップがついているので、折りたたんで持ち運ぶ時もらくちん!


赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがちなので、肩にかけて運べるのは手がふさがらず便利ですよね♪


また、シートカラーだけでなくフレームカラーも選べたり、2人乗りにできたりと自分好みのベビーカーにカスタマイズできるため、毎日のベビーカーライフを楽しみたい方にもYOYO2はおすすめ!


YOYO2を実際に使っている人口コミメリット・デメリットについて知りたい方は、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、ぜひ読んでみてくださいね!


\ YOYOコネクトがあれば兄弟姉妹でお出かけが楽しめる! /


赤ちゃんと快適で楽しいベビーカーライフを追求したいならば、ベビーゼンYOYO2一択ですよ♪


▶︎ダッドウェイのベビーゼンYOYO2はこちらからチェック!


▼ベビーゼンYOYO2はこちら♪
 
オプションで新生児から使えて二人乗りも!
 機能性と安定性で長く使える!

サイベックスリベルとYOYO2は飛行機に持ち込みできる?


サイベックスリベルとYOYO2は、どちらもコンパクトに折りたためるため飛行機の機内に持ち込むことができます


ANAやJALの手荷物のサイズと個数は以下のようになっており、サイベックスリベルもベビーゼンYOYO2も手荷物サイズの範囲内におさまります♪

ANA】

国内線(手荷物・その他荷物1個)国際線(手荷物1個のみ)
100席未満35㎝×20㎝×45㎝以内3辺の和が115㎝以内
100席以上40㎝×25㎝×55㎝以内3辺の和が115㎝以内

JAL】

国内線(手荷物・その他荷物1個)国際線(手荷物&その他荷物1個)
100席未満45㎝×35㎝×20㎝以内3辺の和が115㎝以内
100席以上55cm×40㎝×25㎝以内3辺の和が115㎝以内


ANAの国際線は手荷物1個のみが持ち込み可能なため、ベビーカーを持ち込んだ場合、他の手荷物が持ち込めなくなるので気をつけて下さいね。


ベビーカーを機内に持ち込む際は開かないように袋に収納しなければならないので、そんな時は専用のトラベルバッグを使うのがおすすめですよ!


▼ 肩にかけたり背負ったりキャリーケースにも乗せられるYOYOのトラベルバッグ!
使わない時はバスケットに収納可能♪


▼飛行機だけれなく自転車の移動にも使えるサイベックスリベルのトラベルバッグ!
肩にかけられるので持ち運びもらくらく♪


トラベルバッグを使えば持ち運びが便利になるだけでなく、飛行機内でベビーカーが傷つくのを防ぐこともできます。


飛行機以外にも、お友達の家の玄関に砂や埃を持ち込みたくない時、車の中を泥や砂で汚したくない時にもトラベルバッグは便利ですよ♪


\ ベビーカーを買ったポイントで欲しかったベビー用品もおトクにGET! /


▼サイベックスリベルはこちら♪
 
機内に持ち込みもできて旅行や帰省先でも大活躍!

▼ベビーゼンYOYO2はこちら♪
 
バスや電車でも邪魔にならない!
 ショルダーストラップで持ち運びも
らくちん!

サイベックスリベルとYOYO2の違いを徹底比較 まとめ

今回はサイベックスリベルとベビーゼンYOYO2の違いを徹底比較してご紹介しました!


主な違いは

  1. 値段の違い
  2. 走行性の違い
  3. 素材やデザインの違い
  4. 自転車のカゴに入るか否かの違い
  5. スペックの違い
  6. 折りたたみ方の違い
  7. カラーバリエーションの違い
  8. 収納スペースの違い

以上の8点でした。


サイベックスリベルベビーゼンYOYO2も、どちらもコンパクトで軽量、飛行機機内持ち込みもできる優秀なコンパクトベビーカーです。


素材やデザイン、走行性にこだわりたいならベビーゼンYOYO2、コンパクトで軽くて自転車で持ち運びたいならばサイベックスリベルがおすすめですよ!


サイベックスリベルとベビーゼンYOYO2を選ぶ際には、ご紹介した内容を参考にライフスタイルにあった最高の1台を選んでみてくださいね♪


\ 新規会員登録でもらえる500円クーポンあり! /


▼サイベックスリベルはこちら♪
 自転車カゴに乗るコンパクトベビーカー!
 邪魔にならずにすっきり収納!

▼ベビーゼンYOYO2はこちら♪
 
前輪サスペンションで安定した乗り心地!
 ショルダーストラップで持ち運びやすい!

サイベックスリベルとYOYO2を買うならダッドウェイが断然おトク!


サイベックスリベルやYOYO2を買いたいと考えているなら、日本正規総代理店でおトクな特典がもりだくさんのダッドウェイ(DADWAY)で購入するのがおすすめです!


ダッドウェイ(DADWAY)を利用してベビーカーを購入すると、他のオンラインショップにはないおトクな特典をたくさんGETできちゃうんですよ♪

ダッドウェイ(DADWAY)のおトクな特典
  1. 新規会員登録をすると、すぐに使える500円分のポイントがもらえる!(1ポイント=1円として利用可能)
  2. 会員になるといつでも5%ポイント還元
  3. 毎月8のつく日(8日・18日・28日)はポイント2倍の10%還元
  4. レビュー投稿で50ポイントがもらえる
  5. 定期的に開催されるおトクなセールやキャンペーン情報をいちはやくGET!
  6. 5,500円(税込)以上の購入で料無料
  7. 配送日の指定OK!13時までの注文で最短翌々日に商品が届く
  8. お子さんの誕生日月におトクな特典アリ


ダッドウェイ(DADWAY)会員サービスに新規登録すると、登録後すぐに使える500円分のポイントがもらえちゃいます!


さらに会員になるといつでも5%分のポイント還元が受けられ、毎月8のつく日10%分のポイントが還元されるので、実質5〜10%引きで購入できます♪

ウサギちゃん
ウサギちゃん

ベビーゼンYOYO2 6+の値段は52,800円(税抜)だから、8のつく日に購入すれば5,280ポイントがもらえちゃうね♪(R5.3現在の値段)

会員登録とレビュー投稿でさらに550ポイントもらえちゃうから、全部で5,830ポイントもらえてとってもお得!

5,830ポイントあれば、YOYOレッグレストがポイントだけで買えちゃうね♪


もらったポイントは、ダッドウェイ(DADWAY)で販売されているベビー用品や外国のかわいいオモチャなど、好きなものと交換することができますよ!


こちらはダッドウェイ(DADWAY)で販売されているベビー用品の一部ですが、とーってもかわいいですよね♪

引用元:DADWAY公式ホームページ



サイベックスやYOYO2を購入したポイントで、ダッドウェイ(DADWAY)のベビーグッズをおトクに購入できちゃうのは嬉しいメリットですよ!


さらにダットウェイ(DADWAY)の会員になると、定期的に開催されるおトクなセールやキャンペーン情報をいちはやくGETすることができるのですが、これも大きなメリットの1つ♪


YOYO2は、2023年3月1日〜14日までの期間に「YOYO2フレーム」+「YOYO 0+カラーパック」を購入すると『YOYO 6+カラーパック(税込9,680円)』がもらえちゃうおトクなキャンペーンを開催!

引用元:DADWAY公式ホームページ


YOYO2 0+/6+を購入しようと思っていた方や、YOYO2 0+の購入を迷っていた方は、かなりおトクで見逃せないキャンペーンですよね!



一方のサイベックスリベルは、2023年モデルの発売を記念して、2023年2月15日〜数量限定でトラベルバッグ(税込3,300円)やカップホルダー(税込3,300円)がもらえるキャンペーンを実施と、ダッドウェイ(DADWAY)だからこそできる魅力的なキャンペーンがたくさん

引用元:DADWAY公式ホームページ


ポイントと特典の両取りができてダブルで嬉しいダッドウェイ(DADWAY)のキャンペーンは、毎回見逃せないですよ!


おトクなキャンペーン以外にも、かわいいベビー用品が最大70%OFFというセールもあるので、毎回人気のものは早い者勝ちの売り切れ必至


そのため、キャンペーンやセール情報をいちはやく情報をGETして、狙っていたベビー用品をポイントでおトクに手に入れられるのもダッドウェイ(DADWAY)でベビーカーを買うメリットですよ♪


サイベックスリベルやベビーゼンYOYO2を購入しようと考えているなら、おトクな特典満載の日本正規総代理店ダッドウェイでゲットしてみてくださいね!


\ 他のオンラインストアにはないメリットがたくさん! /

タイトルとURLをコピーしました