旅行中に地元のかわいいデザインの缶詰や、その国でしか買えない特産の食べ物が入った缶詰めを見つけて購入することってありますよね。
ただ、その缶詰めを持ち帰るときに飛行機に持ち込みすることはできるのか気になりますよね。
また、飛行機内に缶詰を持ち込むと、気圧が変わって膨張し、缶詰が破裂してしまわないかも心配ですね。
そこでこの記事では、飛行機に缶詰の持ち込みはできるのか、そして気圧の変化で破裂する可能性はあるのかといったことについてお伝えしていきます。
国内線と国際線で缶詰の持ち込みに関して大きな違いがあることから、これから飛行機に乗る予定の場合は要チェックですよ!
飛行機に缶詰の持ち込みはできる?
飛行機に缶詰の持ち込みはできるのか、国内線と国際線で大きな違いがあります。
そこで国内線と国際線の場合にわけて、それぞれ詳しくご紹介しますね!
国内線の場合
国内線の場合、缶詰を飛行機内に持ち込むことや手荷物として預け入れることについては基本的に問題ありません。
そのため、手荷物としても預け荷物としても機内に持ち込みことができるので安心してくださいね!
缶詰は一般的に液体として分類され、国内線の場合は飛行機内に持ち込むことによる制限はないことがほとんどです。
JALのホームページには以下のような記載がありますので、よかったらご一読くださいね。
Q 飲み物や化粧水・香水など液体物の持ち込みはできますか。
A 国内線では、お茶などの飲料は機内にお持ち込みいただけます。
その他の液体物では、
■アルコール飲料
機内持ち込み・お預けともに可
※アルコール度数が24%を超え、70%以下のものは、お一人様5リットルまで
■化粧品・香水・医薬品(非放射性のもの)
JAPAN AIRLINES 国内線・国際線・JALマイレージバンクに関するQ&A
機内持ち込み・お預けともに可
※1容器あたり0.5kgまたは0.5リットル以下で、お一人さまあたり2kgまたは2リットルまで
ただし、搭乗予定の航空会社によっては持ち込み容量に制限がある可能性があります。
そのため大量の缶詰を持ち込む予定がある場合は、事前に航空会社に確認するのがおすすめですよ。
国際線の場合
国際線は国内線とは異なり制限が厳しく、一部の食品や液体の持ち込み自体ができないことがあります。
飛行機内への持ち込みや手荷物預け入れについては、国際民間航空機関(ICAO)の規定に基づいて各航空会社が独自のルールを設けています。
これらのルールに従って、液体の持ち込みができるかどうかが判断されます。
上記でもお伝えした通り、缶詰は液体に分類されます。
そのため缶詰を機内に持ち込む場合は、100ml以下の容器に入れ、総容量が1リットル以下のジッパー付きのプラスチック袋に収納する必要があります。
また国際線の場合、容量制限に加えて、肉類や卵などの検疫対象となる食品は感染症のリスクがあるため、容量に関して問題がなくても、中身によって持ち込みできないこともあるので事前に調べておくと安心ですよ。
ハワイの場合だと、レトルトカレーやカップラーメンなどの肉エキスが入った製品の持ち込み禁止!
液体以外にも持ち込み禁止のものはかなり多いから、事前に要チェックだよー
ただし、ベビーミルクやベビーフードについては、赤ちゃんと一緒に旅行しており、必要性が確認される場合に限り持ち込むことができるので安心してくださいね。
ちなみに私は子供が1歳1ヶ月の時にグアムに行きましたが、ベビーフードや赤ちゃん用の飲料水については持ち込むことができましたよ^^
缶詰を機内に持ち込む際は、目的地の国の規制を事前にしっかりと確認し、問題ないかどうかを確認することが大切ですね。
具体的な制限事項については、航空会社や空港の規則を確認するのが一番確実なのでおすすめですよ。
こちらの記事では、航空券がビジネスクラスからファーストクラスに無料アップグレードされる秘密について書いてあるので、これから国際線に乗る場合はぜひ参考にしてみてくださいね!
▶︎ 航空券の無料アップグレード?ハワイアン航空のシートや機内食は?
飛行機に持ち込みした缶詰が気圧で破裂する可能性は?
結論からお伝えすると、飛行機内で缶詰が破裂する可能性はありません。
もし飛行機内に缶詰を持ち込むことで破裂する危険性があるなら、液体うんぬん以前に缶詰の持ち込み自体がすでに規制されていてもおかしくないですよね!
飛行機の高度はせいぜい10,000メートルほどであり、気圧差が爆発を引き起こすほどのものではありません。
そのため、安心して缶詰を持ち込むことができますよ。
ただし、上記でもお伝えした通り国際線と国内線では缶詰の持ち込みの仕方や条件などに違いがあります。
そのため、利用する予定の航空会社がどのような規制や条件を設けているか、飛行機に乗る際にしっかりと確認しておくと安心ですね。
いざ飛行機に乗ろうとした時に”やっぱり持ち込めなかった…”となると、せっかく買った缶詰をその場で破棄しなくてはいけなくなってしまいます。
飛行機に安心して乗るためにも、搭乗者全員が規則を守って楽しくむことが大切ですね。
飛行機に缶詰の持ち込みはできる?気圧で破裂する可能性は? まとめ
飛行機に缶詰の持ち込みはできるのか、といったことについて国内線と国際線での違いや気圧で破裂する可能性はあるのか、といったことについてご紹介しました。
飛行機に乗る際に保安検査で缶詰が見つかり、せっかく買ったのに破棄しなければいけない…なんて事態になるのは避けたいものですよね。
国内線の場合、それほど厳しい制限はありませんが、国際線の場合は規則が厳しいため缶詰の機内持ち込みには注意が必要です。
そのためご紹介した内容を参考にしつつ、出発前に液体容量や持ち込み制限などを各航空会社にしっかりと確認しておくと安心ですよ。
飛行機での移動を安全なものにするためにも、事前に規則をしっかり確認して楽しんでくださいね!