長岡花火2022のツアーの予約はいつから?おすすめの旅行会社と口コミも紹介!

花火大会

長岡まつり大花火大会は新潟県長岡市で8月2日、3日の2日間にわたり開催される日本三大花火の1つです。

県内のみならず県外の人たちも多く訪れるため、長岡花火が開催される2日間は街中が人で埋め尽くされます。

人口26万人(令和4年3月1日現在)の長岡市に、2日間で100万人以上もの観覧者が訪れるため交通機関も街中も大混雑!

花火大会会場の長生橋の河川敷は、花火の開催時間が近づくにつれてどんどん人が集まるので、場所の確保も一苦労です。

今回は2022年に開催される長岡花火のツアーの予約はいつからか、そしておすすめのツアー会社と口コミについてご紹介します!

2022年の長岡花火のツアーの予約はいつから?

2022年の長岡花火の開催が正式に決定し、多くの旅行会社でツアー予約の受付が始まっています。

2022年の長岡花火のツアーの予約状況
  • Vipツアー(vip tour):2022年の長岡花火の日帰り・宿泊バスツアーの予約受付中(詳細はこちらからどうぞ!)
  • クラブツーリズム:2022年の長岡花火のツアー予約を受付中(詳細はこちらからどうぞ!)
  • 阪急交通社:2022年の長岡花火のツアー予約を受付中(詳細はこちらからどうぞ!)
  • 四季の旅:2022年の長岡花火の日帰り・宿泊バスツアーは予約受付中(詳細は最安値ツアーの詳細はこちらから、宿泊ツアの詳細はこちらからどうぞ!)
  • クラブゲッツ:2022年の長岡花火のツアーを受付中(詳細はこちらからどうぞ!)
  • 西鉄旅行:2022年の長岡花火のツアーを受付中’(詳細はこちらからどうぞ!)
  • 読売旅行:2022年の長岡花火のツアー予約を受付中(詳細はこちらからどうぞ!)

2022年4月13日に長岡市と長岡花火財団が会見を開き、2022年の長岡まつり大花火大会は3年ぶりに通常規模で開催すると発表がありました

長岡花火の公式ホームページはこちら

長岡花火は2年連続中止となっていたことから、開催アナウンスを待ってからツアーの予約受付を開始した旅行会社もあります。

既にキャンセル待ちのツアーも出てきているため、ツアー内容を確認して、自分に合ったツアーが見つかった場合早めに予約をとってしまいましょう!

次に長岡花火のおすすめツアー会社と、その口コミを紹介していきます!

こちらは長岡花火大会が中止になる前のものになります。

是非、2022年の長岡花火のツアーを選ぶ際の参考にして下さいね!

長岡花火のおすすめのツアー会社は?

2022年の長岡まつり大花火大会は、3年ぶりに通常規模で開催すると4月13日に正式に発表がありました。

しかし長岡花火開催のアナウンスから日が浅いため、2022年の長岡花火のツアー内容の詳細がまだ分からないものもあります。

そのため、例年長岡花火のツアーを企画しているおすすめのツアー会社をご紹介しますね!

Vipツアー(vip tour)

Vipツアーでは『日帰りバスツアー』や『1泊2日の宿泊バスツアー』などがあります。
このバスツアーは長岡花火を熟知した添乗員やスタッフが案内してくれ、花火大会終了までしっかりと観覧できるのでおすすめです。
宿泊先や現地までの交通手段だけでなく、有料観覧席の確保もしてくれるので便利ですよ♪

クラブツーリズム

クラブツーリズム専用観覧席プランや椅子席プランなど、多彩なプランが用意されています。
トイレ付バス利用ツアーなどもあり、痒い所に手が届くツアー会社です!
全国各地から出発にも対応していますよ。
ツアーの検索や予約が簡単な点も嬉しいポイントです♪

阪急交通社

新型コロナウイルス感染拡大防止に力を入れており、現在予約を受け付けている2022年のツアーはおひとり様限定プランとなっています。(令和4年4月6日現在)
ワクチン2回以上接種または検査陰性証明書の書類を提示することがツアー参加の条件になっているので、参加時は忘れずに持参しましょう!
感染対策に力を入れているツアーには安心して参加できるのが嬉しいですね♪

四季の旅

有料観覧席付プランから自由に観覧できる観覧席なしプランまであり、好きなスタイルで選択できるようになっています。
全プランで入浴施設に立ち寄るので、花火大会の後にさっぱりと汗を流せるのは嬉しいですね♪
手頃な価格設定で充実の満足度を約束するツアーを提供しているツアー会社です。
バス内の感染対策もしっかりおこなっているので安心ですよ!

クラブゲッツ

クラブゲッツのバスツアーではこだわりの5つのポイントがあります。
1つ目がツアー内容がシンプルであること、2つ目が花火大会後の入浴付きであること、3つ目が女性一人の参加でも安心できる対応であること、4つ目が花火大会終了まで観覧できること、5つ目がバスには無料のブランケットがつくこと!
シンプルに『花火大会のみを楽しみたい!』という人におすすめです!

西鉄旅行

観覧席無しの格安プランから有料観覧席付きのプラン、そして個人では確保が難しい往復新幹線のチケット付きのプランや宿泊付きプランなど、さまざまなプランを例年用意しています。
優良観覧席のチケットを自分で取れる人や、知人が現地で場所の確保をしてくれている場合などは観覧席無しの格安プランは便利ですよね♪
自分のスタイルに合ったプランを選べるのが嬉しいですね!

読売旅行

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をおこなっており、ワクチン2回以上接種または検査陰性証明書の書類を提示することがツアー参加の条件になっています。
バスの定員を8割以下まで減らし感染対策をしっかりおこなっていることから、安心してツアーに参加できますよ。
Web割などがあるのも嬉しいポイントです♪

長岡花火は新型コロナウイルス感染症の影響で2年連続開催が中止となっているため、どのツアー会社も感染対策に力を入れたツアーを準備しているようです。

現在ツアー準備中の旅行会社も、長岡花火の開催時期が近づく頃にはツアーの内容がわかるはずなので、自分に合ったプランを見つけて楽々と長岡花火を楽しめると良いですね!

また、こちらのページでは2022年の長岡花火の最新情報をまとめているので、今年の長岡花火を堪能したい人は是非参考にして見てくださいね!

⇨ 長岡花火2022最新情報まとめ!日程・ツアー・有料席情報も紹介!

長岡花火おすすめのツアー会社の口コミは?

長岡花火でおすすめのツアー会社はわかったけれど、実際に利用した人の口コミが気になりますよね。

そこで、実際にツアー会社を利用した人たちの口コミを一部ご紹介いたします!

Vipツアーの口コミ
  • 東京・新宿発の団体椅子席付きプランで大人ひとり17,000円だったので最初は高いと思ったが、お腹に響く花火の音や距離の近さを思うと、ツアーでお金を出して有料椅子席を選んだ価値は十分にあった。
  • バスの座席にはブランケットとスリッパが置いてあり有難かった。
  • 花火大会後に入浴施設によるツアーだったが、洗い場やドライヤーの数が足りず少し困ったが、花火後の汗を流せたので良かった。
  • 有料観覧席が桟敷席で、花火から近く迫力満点で良かった。
  • 最後まで観覧せずに帰路に着くツアー会社もある中で、最後まで花火を見られて嬉しかった。
  • 観覧席が比較的出口に近い席だったので、
クラブツーリズムの口コミ
  • 有料観覧席付きのツアーだったが、席が前の方で花火がよく見え、添乗員さんが観覧席までまで案内してくれたので助かった。
  • 観覧席は足を伸ばして座れるくらいのスペースがあり、広々としていて良かった。
  • お弁当が付いていたので、花火の前に買い出しに行く必要がなくて良かった。
  • 名古屋発のツアーでバスの乗車時間が長かったが、20分の休憩が4回あったので助かった。
  • 1泊2日のツアーだったため、1日目は長岡花火、2日目は観光が出来て楽しかった。
  • 花火大会は文句なしで最高だったが、添乗員さんの対応も最高だったので、また利用したい。
  • 途中の渋滞などでスケジュールが変わっても、臨機応変に対応してくれたのでストレスを感じなかった。
  • 寝てたら目的地に着いているので、ツアーは最高だと思った。

≪国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら

阪急交通社の口コミ
  • 1泊2日で一人30,900円と格安のツアーだったのに大満足だった。
  • 花火終了から宿泊ホテルまでが長かったが、料金が安い上に翌日観光までついていたのでとても満足できた。
  • 長岡花火は行くのが大変そうで今まで行かなかったが、格安ツアーを発見したのですぐに予約!一度は見てみたいと思っていた長岡花火が格安でみられて良かった。
四季の旅の口コミ
  • バスツアーの集合場所が分かりにくかったが、観覧席にはブルーシートが引いてあり、十分余裕があってゆったりと花火を見られた。
  • バスの駐車場がハイブ長岡だったので、ゆっくり休憩もできてトイレもあって良かった。17時頃に到着し、観覧場所までゆっくり歩いて30分くらいだったので時間的にもちょうど良かった。
  • 花火が正面に打ち上がり、近くてとても見やすい観覧席だったので良かった。
  • 車中泊のバスツアーで16,800円と値段が安くて助かった。

ツアーのいいところは、全てツアー会社に丸投げできるところですよね!

個人で有料観覧席のチケットを確保したり、車で大渋滞の中会場まで行くストレスがないことを考えるとツアーは本当に便利ですよ。

次に、2022年の長岡花火は特にツアーがおすすめな理由をご紹介します!

2022年の長岡花火はツアーがおすすめな理由は?

長岡花火を見に行くならばツアーがおすすめという理由は主に7つあります。

長岡花火はツアーがおすすめな理由
  1. 観覧席の確保をツアー会社がしてくれるので、個人で観覧席を取る必要がない。
  2. 交通手段の確保やバスでの送迎してくれるので、自分で運転したり席を確保する必要がない。
  3. 花火大会の当日のホテル予約は個人だと難しいが、宿泊付きツアーに申し込めばホテルの確保が容易にできる
  4. 宿泊付きツアーの場合、花火大会の翌日に観光ができるプランが多い。
  5. 日帰りバスツアーの場合は運転手がいるため、運転時の道の混雑にイライラせずにすむ。
  6. 個人旅行もツアー旅行も金額的にそれほど大きな差はなく、労力を加味するとツアー旅行の方がお得!
  7. 2020年、2021年と2年連続開催中止となっているため、2022年の長岡花火は例年以上に個人でのチケット取得やホテル予約などが困難になる可能性がある。

ツアーの場合、観覧席や交通手段、宿泊先の確保など、個人で行うには面倒なことを全て旅行会社が代行してやってくれます。

2020年、2021年と2年連続で長岡花火大会の開催が中止となっているため、2022年の今年こそは良い席やホテルを早めに確保しようと考えている人は少なくないです。

そのため2022年の長岡花火の有料観覧席や新幹線のチケット確保、ホテルの予約などを個人で取るのが例年以上に難しくなると思われます。

さらに感染対策の1つとして、入場制限などの規制がされるようであれば尚更ですよね。

上記のようなことから、2022年の長岡花火は確実に席や交通機関、ホテルが確保できるツアーがオススメなんですね!

ツアー代金は高いと思うかもしれませんが、全てのことを自分でするとなると想像以上に時間と労力とお金がかかります。

花火大会当日のホテル料金は通常の何倍にもなりますし、交通費や優良観覧席のチケット購入も合わせるとツアーと同じかそれ以上にお金がかかるなんてことも・・・

長岡花火当日のホテルの予約事情や交通手段の確保、優良観覧席のチケット確保について以下で詳しく説明します。

長岡花火当日のホテルの予約事情

長岡花火当日のホテル予約は1年以上前からとっている人もいるくらいですので、いかに予約の確保が難しいのかが分かりますよね。

それをまるっと解決してくれるのが、旅行会社が企画するツアーです。

長岡花火当日の会場周辺のホテルは、旅行会社や取引先の企業に販売してしまって個人の予約は受け付けていない場合がほとんどです。

そのため宿泊付きツアーの場合、申し込みさえできればホテルの予約も同時に取れてしまうんですね!

個人の予約を受け付けているホテルもありますが、先行予約や抽選予約をおこなっていたり、ホテルの立地状況がどうなのかなど、県外の人だとわからないことが多いですよね。

その点ツアーだとツアー会社が全て代行してくれるので、無駄なストレスもなく本当に便利です!

もし個人でのホテルの予約を検討されている方は、別の記事で長岡市のホテル事情について詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
長岡花火2022が見えるホテルは?ホテルの抽選がいつかも紹介!

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

長岡花火当日の交通手段の確保は困難

長岡花火当日の交通手段の確保は想像以上に容易ではありません。

新幹線で会場まで行く場合、指定席の予約は通常1ヶ月前からできますが、指定席には限りがあるためあっという間に予約が埋まってしまいます。

自由席の確保ができても車内は鮨詰め状態で、席に座ることはほぼ不可能と思って間違い無いです。

こちらのページでは長岡花火の日の新幹線や電車の混雑状況、臨時便や混雑の回避方法などを詳しく紹介しているので是非参考にして下さいね!
長岡花火2022帰りの新幹線の混雑状況は?臨時便や混雑の回避方法についても調査!

自由席は乗車人数が多いと入場制限がかかってしまい、新幹線に乗ること自体なかなかできません。

ラッシュを避けるために花火大会終了の1時間前には会場を後にして駅に向かう人が多いですが、せっかく長岡花火を見にきたのだから最後まで見たいですよね。

在来線も新幹線と同じく大混雑ですし、高速道路や一般道も大渋滞です。

車で長岡花火の会場まで行く場合、渋滞を乗り越えたと思ったら次は駐車場の確保が必要になります。

駐車場の確保はもちろん困難で、通常よりも駐車料金が高いです。

ツアーの場合、新幹線の確保ができていたりバスを運転してくれる運転手がいるため、渋滞のストレスや駐車場の心配もなく本当に楽ちんですよ♪

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

長岡花火の有料観覧席のチケット販売事情

花火大会の有料観覧席のチケットを個人で手配することもできますが、抽選なので確実に席を確保できるわけではありません。

抽選に申し込んで外れた場合、無料の観覧席で花火大会を見ることもできますが、どこの場所も人でいっぱいです。

そのため良い席で長岡花火を鑑賞したいと思う人は、有料観覧席付きのツアーを利用するのがおすすめです!

別の記事で有料観覧席や無料の穴場スポットについて詳しく説明していますので、よかったら参考にしてみてくださいね! ⇨ 長岡花火2022の日程はいつ?有料観覧席や穴場スポットもご紹介!

 

まとめ

2022年に開催予定の長岡花火の予約はいつからか、そしておすすめのツアー会社と口コミについてお伝えしました。

2022年の長岡花火は3年ぶりに通常規模で開催すると正式に発表がありましたが、開催アナウンスから日が浅いためツアー自体が準備中だったり未定の旅行会社が多いです。

そのためツアーの予約状況は今の所はっきりとは分かりませんが、情報が入り次第こちらのページに随時記載していきます!

長岡花火は2020年2021年と2年連続中止となっていることから、今年の開催を例年以上に楽しみにしている人が大勢います。

そのため有料観覧席や交通機関のチケット確保、ホテルの予約などが例年以上に難しくなることは必至です。

今年は個人でホテルやチケットの確保に動くよりも、ツアー会社を通して予約をしてしまう方が圧倒的に楽です。

3年越しの長岡花火を絶対にみたい!という人は、2022年の長岡花火はツアーに申し込んで、確実な方法で長岡花火を満喫してくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました